Chateau Eza シャトー・エザ ★★★★L → ★★★★★ | |||||
写真は ふらつー写真館 エズ シャトーホテル編 にたくさん | |||||
|
|||||
|
|||||
Photo by Chun3
![]() これもホテルの部屋のひとつ。ほとんどの客室は 離れになっている。スーツケースがあると大変なので、できればふもとのホテルにおいていこう。 |
【パッケージツアー】 シャトー・エザ指定 エズ3泊 パリ2泊 5泊5日 |
申し込み代理店 パーパスジャパン社
コース PTC-03005 http://www.purposejapan.com/ |
2名催行 出発日・毎日 2002年料金例 225,000〜391,000円
成田発着 他空港応相談 |
添乗員なし 現地係員 |
エア エールフランス |
ホテル
エズ シャトー・エザ指定 パリ カリフォルニアほか同等 指定も可 |
ふくまれるもの
・エア |
部屋の種類
直営URL
http://www.chateaueza.com/の Roomsに詳細 http://rivieraby.com/chateaueza/index.html
部屋名やカテゴリーは年をおって変遷があります。当時のもの。 |
部屋 La Suite du Chateau スィート シャトー | ||||||
http://www.chateaueza.com/rooms_and_suites_see.php | ||||||
おすすめ! 3室、テラスにジャグジーあり。眺望文句なし。クィーンサイズダブルの寝室、居間、着替える部屋。一部二階建て。テラスもひろく、よく本(Figaroのホテル本とか)に掲載される。
文句なし
居間は、暖炉あり。ルイ18世様式でしつえらえてある。改装後はクリーム色基調となり、高雅な雰囲気。
むかし 4000Fr +300Fr(エキストラベッド) |
||||||
|
部屋 デラックス・ジュニア・スィート デュー・ケミン La Suite aux Deux Cheminees | ||||||
http://www.chateaueza.com/rooms_and_suites_see.php | ||||||
1〜3名OK 2001年は 3,500Fr相当(+ソファベッド 300Fr)
テラスつき 山&海岸ビュー 直営URL 2005年価格
|
||||||
2ルーム+バスルーム。 狭くはないが、昼はいると薄暗い(岩山ホテルなので当然)
石の暖炉。一見、派手でなく、おだやかな色調。夜は ランプとムードでとてもいい感じ。
テラスは例の有名な写真でいうと、その上の段の、一番奥にあたる部屋。問題は前の木が茂りすぎ・・・テラスも、畳で1帖ちょっと。思ったよりせまいめ。 例の海岸ビューのスィートが部屋ならんでいて、その一番山側。
となりのテラス越しに見る、という感じでしょうか。 ちょっとビューいまひとつ。
|
部屋 スィート・ロワイヤル Suite Royale | ||||||
シャトーの次ぐらいにおすすめ | ||||||
http://www.chateaueza.com/rooms_and_suites_see.php | ||||||
直営URL 2005年価格
|
||||||
|
部屋 デラックス・ダブル Panoramique パノラミク | ||||||
直営URL 2005年価格
|
||||||
改装して 水色とベージュ、シルバー基調。直営URLには SUITE とあるが厳密には 続き部屋ではなく、一人1ルームに シッティングスペースとベッドがあるので、rivieraby
のほうの
デラックス・ダブルという表現が合っていると思う。 部屋の間取りといい、インテリアといい、どこかのややマンションぽいかも・・・・ テラスあり、屋根ごしに海が見える。
|
||||||
|
部屋 マリー・アントワネット |
けっこうかわいい内装 ビュー・テラスの広さは不明 やや狭い |
部屋 スーペリア ロマンティック | ||||||
以前は 2,000Fr (朝税こみ) クィーンベッド、マウンテンビュー
ここも広くはないですが、かわいらしい内装。 |
||||||
直営URL 2005年価格
|
||||||
部屋名不明 スーペリア
(宿泊時期) = 2006年8月 (泊数) = 3泊 (部屋のカテゴリ) = スーぺリア(プライベート・バルコニー、マウンテン・ビュー)
2部屋ある。ベッドルームはバルコニーがあり、非常に明るい。バルコニーは屋外用の小さなテーブルと椅子のセットがある。正面には対岸の山が見えるが、左側には地中海が見え、早朝は清々しい。 内装は、フランスらしい壁紙やカーテンやベッドカバー類が同じ柄のタイプ。
別室のリビングルームも、同じ落ち着いたグリーンが基調。こちらは壁が石のままで、窓も三方向にあるが、小さいので採光はあまり望めない。窓もエズの村の道に面しているので、日中は観光客など人通りが多い。しかし夜は非常に静か。 (部屋の家具・備品) =マホガニーの落ち着いた家具。
電話。テレビ。ビデオ、DVDのデッキ。アンティークの金縁の鏡。
廊下に、奥行きのある作り付けのクローゼット。 別室には、三人掛けの大きなソファー(ベッドとして使用)、テーブル。
(バスルーム) = トイレと一緒。
アメニティも一通り揃っている。洗面ボウルの周りに、私物を置くスペースがほとんどないので困った。
ただし、掃除の人がバスマット、ハンドタオルの替えを忘れていた日があり、電話をすると、素早く来た。 (冷蔵庫) = 有り。使用せず。 (エアコン、クーラー) = 有り。 (部屋について、その他) = パッケージで3泊したのだが、welcomeの手紙と、エビアンが初日にあり。
(パブリックエリア) = 観光客がひっきりなしにウロウロしているが、ホテル内は別世界。落ち着いており、ゆったりと寛げる空間になっている。 (リフト) = なかったと思う。 (レセプション) = スピーディで行き届いている。ただし、常に忙しい様子。 (レセプション以外の館内施設) = レストラン、バー。プライベートビーチ(車で10分) (スタッフ) = 日本語不可。英語可。パッケージにあったので、エズの村内(植物園も)を一緒に案内してもらった。子連れのためかフレンドリーで、名前をすぐに覚えてもらい、気持ちよく過ごした。 (宿泊料) = 1,380euro/3泊
(予約方法) = 個人で
(アクセス) = レンタカーで。 (周辺の雰囲気) = 周辺にはギャラリー、土産物、ジュエリーの店が点在し、充分散策できる。 (選択基準) = 10年以上前に、クリスマスの頃日帰りで訪れた事があった。当時はシーズンオフで、閉まっているホテルや店もたくさんあったので、今回は念願のエズに泊まりたかった。 (よかったこと) = 3泊したので、ゆったりと過ごせたこと。レセプションの女性のナタリーは陽気で、親切。 (困ったこと) = 日本人の多さ。宿泊者もそうだが、観光でガイドの人を先頭にやって来る日本人に、毎日出会った。朝食時に出会った宿泊していた女性2人組が、ほとんど英語 が判らないみたいで、サーブする人が困っていた。このクラスのホテルなら、何とかコミュニケーションは取れる程度は、話しておきたい。 (朝食) = コンチネンタル式。
(宿泊客の客層) = 欧米の人々。日本人多数。他にも、子供連れの日本人。 (支払い方法) = カード可 (車椅子等の対応は?) = 階段など段差が多く、無理だと思う。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う (コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆ (他の方へのアドバイス) = 値段がもう少し手ごろであれば満点。また、いつか泊まりたい。
いつかは、そう、ドリームジャンボでも当たったら、こんな生活も有りなんだと、空想に思いをはせるのもいいのでは。世界の大富豪が集う、サン・ジャン・キャップ・フェラを夢みて。
( 2006年8月 りっききのきっき 様)
|
部屋 スィート・メディーヴァル Suite Medieval (中世) | |||
クィーンサイズベッド、居間、暖炉、バルコニーあり。
北側の部屋なので、若干くらい。改装してファブリックがかわったので、明るい感じになった。 |
|||
|
部屋 スーペリア Romantique ロマンティック | |
|
部屋 スタンダード Provancal プロヴァンサル | ||||||
プロヴァンサル・プリントの内装。
直営URL 2005年価格
|
||||||
|
部屋 スタンダード Marie Antoinette マリー・アントワネット | |
女性ごのみ
|
|
|
部屋名不明 ダブル
(宿泊時期) = 2006年4月 (泊数) = 1泊 (部屋) = ダブル 日本式2階、海側 海に面して明るい部屋。広さはいまいちだが、テラスが広くて最高だった。海が一望できて、ずっとテラスにいたいくらい。雰囲気もとても良かった。 (部屋の家具・備品) = 落ち着いていて、とても感じのいい備品。テラスのジャグジーだけが使えなかった。クローゼットも広い。 (バスルーム) = 普通の広さ。とてもきれいで、すべて問題なし。 (冷蔵庫) = あり。水そのほか酒類。 (エアコン、クーラー) = あり。 (パブリックエリア) = 館内どこもいい雰囲気。 (リフト) = なし。 (レセプション) = とてもよかった。 (スタッフ) = 英語可。対応は良かったが、後述のジャグジーの件とポーターの件のみ残念だった。 (宿泊料) = 590euro (予約方法) = 個人で
(アクセス) = 駐車場で車を預けて歩いた。 (周辺の雰囲気) = 夕方、早朝は静かでとてもよかった。 (選択基準) = 新婚旅行だから。眺めのいい部屋に。 (よかったこと) = とにかく眺めとテラスが良かった。朝食を部屋のテラスで食べたが、それも最高だった。夕食も本当においしかった。 (困ったこと) = 部屋に案内された時「ジャグジーは使えます」といわれたのに、水は、虫や枯葉で汚れていた。使いかたがわからずレセプションに頼んだら、「夕食の間にセットしておきます」といわれたのに、夜戻ったら何もされていなかった。 あきらめて翌日朝頼んだが、しばらくして来た人は、全然英語がわからない。水を抜くでもなく、掃除するでもなく、何かスイッチを入れて去っていったが、結局最後まで水は冷たく、汚いままだった。 チェックアウト後、下の駐車場まで荷物を運んでくれたが、石畳の階段を付いていけないくらいの速さでスーツケースを引っ張っていく。スーツケースは飛び跳ねて、ひどい有様だった。
(朝食) = 値段の割には普通だったが、立地が良かったから問題なし。 (宿泊客の客層) = 高齢の外国人客がほとんど。自分たちは余りに若くてちょっとレストランで浮いていた。 (支払い方法) = クレジットカード可 (車椅子等の対応は?) = 無理でしょう。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 子供は場違いだと思う (コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆◆ (他の方へのアドバイス) = 小さなトラブルはあったが、それをカバーして余りある素敵なホテル。
(2006年4月 jambo.hero 様)
|