出口(駅)付近地上は わかっておくこと。 |
日本の地下鉄と同じで、自分がでた「出口名」の表示をたどって 外にでる。 |
つまり、出口にある ”広場や通り名” がわかっていないと とんでもないところに出てしまう。 |
ホテルの詳しい地図を持っておくこと。少なくともスーツケースで暗い時間に初めてなら、RERで降りてボケボケしないこと。繰り返すが、不慣れな人はすぐにホテルにたどりつけないので、往路はとくにケチらないほうがいい。 |
出口の調べ方 |
http://www.ratp.info/Proxi/proxi.php |
0.ブラウザ表示を 西ヨーロッパ言語OKにしておく。別窓が開くことが多いので、ブラウザのポップアップを許可しておく。 |
1. 住所で調べるなら Adresse、 駅名なら Stationを選ぶ。 オレンジになっていれば選択できている。 |
![]() |
|
2.ホテルの 番地、通り名、〒 をいれる。英数半角。似た候補がある場合は、再度選べ、と出ることがあるから、選ぶとよい。 |
![]() |
|
3. 結果が出る 赤い円が当該番地。 地図上にあるバーで5段階に拡大縮小できる。(+が拡大、−が縮小)
|
![]() |
|
4. 青のRER にカーソルをもっていくと、 駅名がでる。 |
![]() |
|
5. さらに 4.の段階で (Cliquez pour avoir +d'infos 詳細を見るにはクリック の表示がある段階で) クリックすると、
出口名称が 別窓で出る。 |
![]() |
拡大すると↓。 RER円形の下が駅名。この枠のずっと下を見ると |
![]() |
Addresses des access 欄に、出口のある通りや近くの広場の名がある。 日本の地下鉄と同じく、大きな駅の場合は、だいたいこれらの地名で出口を判別していかねばならない。
|
![]() |
下記は レ・アール駅のある出口の例。
複数の出口があるため、比較的 通りや広場名が限定されており、ここがキーになる。 1区 Pierre Lescot 通り、 1区 Berger通り 方面、 となる。ホテルから最寄出口がわかれば、当日はこれらの地上名称をキーにして 出口を探す。 |
![]() |