タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ホテルアンケート(バルセロナ)Catalonia Aragon: 鈍感ポチョムキン 様
: 5421
: 2009/02/15(Sun) 11:45:37
: Chun3(管理人)
:
ホテルアンケート(バルセロナ)Catalonia Aragon: 鈍感ポチョムキン 様
(場所) = バルセロナ(スペイン)
(ホテルの名前) = Hotel Catalonia Aragon http://www.france-tourisme.net/o-spain/s-Barcelona-hotel.htm http://www.hoteles-catalonia.com/
(宿泊時期) = 2009年12月下旬/1月上旬
(泊数) = 5泊
(部屋のカテゴリ) = トリプル 日本式4階
室内は明るい。エキストラベッドがあったが、それでもスーツケースを2個 開けてもさらに余裕があった。窓の外は廃墟だったので、見ても仕方がない。
(部屋の家具・備品) = クローゼット、有料の金庫、電話、机、椅子1、 テレビ(日本語はナシ、BBC、CNNは見られた)。
トリプルでなかったらおそらくソファがあったと思われる。エキストラベッドは ソファベッドだが、悪くなかった。
(バスルーム) = 普通のバスタブ。広さも問題ない。石鹸、シャンプー、 くし、シャンプーハット、靴磨き。
ティッシュ、コップ、バスタオル、ハンドタオル。
(冷蔵庫) = なし。
(エアコン、クーラー) = 冷暖房が付いていた。
(部屋について、その他) = 床はフローリング。カギは穴あき式のカードキー(ランダムに穴が空いたカードを差す) 開けるのに少々コツがいる。完全に差し込まず、9割くらいで少し止め、 カギが開く音がしたらノブを回す。
(パブリックエリア) = 近代的でオシャレ系。パソコンがあったが故障中だった。 自動販売機もしばしば故障中の張り紙がされていた。
(リフト) = 2基、階によっては3基。6人くらい入れる大きさ。
(レセプション) = 問題なし。1人しかいない時が多いので、すぐ列ができた。
(館内施設) = バー、レストラン。
(スタッフ) = 英語可だった。
(宿泊料) = ツアーなので分からない。
(予約方法) = ツアーなどで指定されていた
(ホテルが決まった時期、もらえた情報) = JTBツアーでホテル確約なしにしたら、 ここになった。ホテルは2週間前にならないと分からなかった。
(ホテルへのアクセス) =Clot駅から徒歩3分。サグラダ・ファミリアへ徒歩圏。 グロリアスセンターというショッピングモールへも歩いて行けるほど近い。
(周辺の雰囲気) = 住宅地といった雰囲気。ちょっとした商店街もある。 わりと中国系の人々が住んでいるようで、近所のバルやその他の店は中国系経営だった。
(よかったこと) = トリプルでも思ったより広かった。それと、朝食の ビュッフェがとても充実していた。種類が多く、ケーキやプリンまであった。
(朝食) =ビュッフェ形式。種類が多く、充実している。サラダはないが、トマト、 ピーマンを焼いたものがあった。ハム、チーズ、ヨーグルト、ジャム、シリアル、パンは数種類おいてあった。
(宿泊客の客層) = 日本人、他国の人様々。
(車椅子等の対応は?) = 廊下はそれほど広くはないが、段差はあまりなかった。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
|