タイトル | : Re: 生牡蠣 |
投稿日 | : 2004/02/26(Thu) 04:11:06 |
投稿者 | : ADDねこ |
参照先 | : |
okayan様、皆様、
こんな激しくずれまくったタイミングでレスしてすみません。つい深夜徘徊で「牡蠣」の二文字を発見し、黙っていられなくなったものですから。パリでの「牡蠣」体験は、オデオンのBuci通り?(近辺)の「Atlas」というブラッスリーで緑の牡蠣を含む「海の幸」プレートを食し、すっかりはまってしまいました。その後リュクサンブール美術館横の「カフェ・メディチ」やマルシェ・サントノーレの「L'ECUME ST-HONORE」という魚屋さんのオイスター・バーで冬の味を堪能。後者ではウニも試してみました。ウニに関しては小粒な割りに結構なお値段で、日本でいただいた方がハズレがないと思いました。
東京だと、以前五反田の「オイスター・バー」に出かけたことがあります。確か3月か4月だったと思うのですが、店内が混んでいてビニールで仕切った外のテラス席(ストーブ付き)で雨が降る中、まるで海の中にいるような愉快な気持ちで食しました。その時は東北地方の牡蠣が中心だったようです。夏場はオーストラリアなど南半球から空輸したものが食べられるそうです。ご参考まで。
- WebForum -