タイトル | : Re: (募集)失敗談。 |
投稿日 | : 2009/05/26(Tue) 12:58:11 |
投稿者 | : ユンヌフルートガナ |
参照先 | : |
タルタルねた人気ですねー。
そんでもタルタルには負けてられん!(^^)
つーわけで、食いモン関係での失敗は数々あれど、またまたやってしまいました!
ありがちな「メニューの選択ミス」っていうやつです〜。
ここ数年フランスの自国料理のレストランでも独創的な料理(オリジナリティを重視)を売りにするお店(シェフ)などで
日本を含むアジアの食材・調味料を使用しているのを多々見かけますが、
正直、わざわざフランス、とくに地方にまで行ってフランス料理の店でそんなもん食いたくない〜。
(彼らもそんな日本人だけ相手に商売してる訳じゃないんでしゃーないんでしょうけど。
あとパリに限らず地方でもとくにミシュランで星が付いているようなお店などでは、
厨房に日本人の料理人がいるところも多いんで流行とともにその影響も少なからずあるんかなぁと‥)
なのでメニューにa la japonaisだとかそんな日本関連の文字を見かけた時はなるべくなら避けるようにしているのですが‥
つい先日、プロヴァンス地方のボニューのレストランに行った際、
(一応ミシュランのサイトではその店の料理ジャンルはレジオナルで掲載されていました)
その日はなんだか鶏がすっごく食べたい気分だったところ、カルトの主菜のところに
Supreme de Volaille Fermiere,jus reduit au miel.
というメニューがあったのでそれを注文し、期待しながら出された料理に口を付けたところ、
これがもろ「(鶏胸肉のロティ)テリヤキソース」!
このソースほんとに日本で食べるただのテリヤキソースに近く、馴染みの味で美味いっちゃ、美味いんだけど‥
(いわゆるジャパニーズ焼き鳥ですな)
オイオイ、リュベロンくんだりまできてなんでこんなもんウマいって言って食ってるんだ、自分(^_^;)
あとでシェフが各テーブルに挨拶で周ってきたときに
とまどいながらも「鶏料理、日本人には馴染みの味でした、日本のテリヤキソースっていうのにそっくりです。」
と話していたりしていると、ちょっと待っててとシェフは厨房に..
(ここでなにやら、いやな予感が・・)
そして再度現れたシェフの手には見慣れたロゴマークにフランス語で「sauce TERIYAKI 云々」と書かれた小瓶が。
日本製?の質問に、いやいや台湾製だよとのこと。
(見せてもらったらたしかにキッコーマン、台湾って書いてあったゾ)
その後の説明ではシェフはアジアの調味料に興味があってなるべくカルトに一品載せるようにしているとか。
ということは私は全メニューのなかでよりによってそいつを選んでしまったのか〜!?
このレストランその他の前菜や魚料理、デザート、付け合わせなどプロヴァンスの伝統料理をベースに洗練させたかたちで供していて、
とても美味しかっただけに個人的なメニュー・料理の選択ミスを非常に後悔しました。
せめてほんのちょっぴり隠し味程度に使ってね〜!
- WebForum -