タイトル | : Re: (空港情報)CDGのターミナル2E⇔2Fの乗り換え |
投稿日 | : 2013/05/07(Tue) 18:50:09 |
投稿者 | : うちゃぎ@Lapin |
参照先 | : |
こんにちは〜。
今回、往路復路共に2E⇔2Fのトランジット(乗り換え)でしたが、
私たちは保安区域外に出ることなく、スムーズに乗り換えることが
できました。
往路はビジネスクラスだったので、到着ラウンジ(2EのKにある)を
使ったために、厳密にいうとセキュリティを通ったりしたのですが、
復路は2Fから2EのKへの乗り換えだと、専用の乗り換え通路が
出来ていて、パスポートコントロール(出国のハンコを押してくれる)は
あるものの、保安区域外に出なくて済んだために、今までよりも
乗り換え時間の短縮ができました。
ちなみに、2Fの到着フロア(1階)から
2EのKの出発フロア(2階)までは
所要時間ゆっくり歩いて5〜10分ほどでした。
ただし、パスポートコントロールで並ぶともっと所要時間がかかるかもです。。
私たちの場合は18時10分すぎごろ、2Fの駐機場への到着で
18時半には2EのKの免税店があるフロアに着いてました。
今までは、到着フロアからかならず一つ下の階の荷物を受け取る
ターンテーブルヨコを抜けて、一旦、保安区域外へ出て、
再度、出発フロアへ上がり、パスポートコントロールと
セキュリティーチェックを受けてゲート内に入るので、最低でも
20分はかかっていました。
セキュリティに並んだり、バッグからジップロック出したりと
面倒なことが一回でもパスできたのはよかったです。
乗り換え通路を歩いていると、ガラス越しにセキュリティチェックに
並んでいる人々が見えて、なんとなくよかったと思えました。
しかし、免税手続きなどがある場合は従来通り、一旦、
出口から出て、免税カウンターでの手続きが必要となります。
ちなみに、2Eはゲートにすべて頭にアルファベットが付いていて
一番大きく古いゲートがK○○(○内は数字)となっていて、
そのKのサテライトから一番近い(モノレールで移動する
サテライトですが)ゲートがL○○で、一番遠いところにある
サテライトはM○○となっています。
ターミナル2A〜DとFはゲート表示がA○○とかC○○となっているので、
ターミナル2のAなのか、Bなのかなどがわかりやすいですが、
ターミナル2のEのみ、Eの中でもK,L,Mという頭になっているので
要注意となっています。
ということは、CDGの今後のターミナル拡張計画には
H,I,Jという頭文字の着くターミナルやサテライトが
できる可能性があるのだろうか。。。
なんとなく、段々、複雑な乗り換えルートを短縮させようと
している努力はしているようです。
でも、まだサテライトあたりにホテルやらショッピングモールなどは
できていないようでした。
- WebForum -