一般掲示板(4代目)
[記事リスト] [返信する] [新着記事] [掲示板の使い方] [掲示板内の検索] [管理用]

タイトル Re: (空港情報)CDGでの乗り継ぎはやはり時間がかかります。
投稿日 : 2011/05/11(Wed) 16:43:01
投稿者 うちゃぎ@Lapin
参照先
こんにちは〜。

G,W,にイタリアとフランスへ行ってきました。
今回、CDGで行きも帰りも乗り継ぎました。

その結果、CDGでの乗り継ぎはかなり時間がかかる場合があるので、
なるべくタイトなスケジュールは止めた方がいいと思いました。

今回は羽田〜パリCDGのエールフランス(JALとのコードシェア便)
を利用しましたが、行きは早朝6時着なので入国審査も空いていて
連絡バスなどもスムーズでしたし、時間的な余裕もあったので、
よかったのですが、

帰国時はフランス ナント空港からCDGに8時25分着のAF便、
その後CDG11時発の便への乗り継ぎで2時間半ありました。

ナントからの便は8時10分くらいに着陸して、滑走路内をぐるぐると
移動。
ターミナルは2Dに着く予定だったのですが、機体が落ち着いた
のは2Eの建物前。

羽田行きのJALは2E出発です。
すぐ近くに駐機しているのが見えていました。
このまま2Eへの到着変更になればいいなと思いつつ、
そこで10分ほど停止。
この時点で8時40分すぎ。

2Eの離れ小島の端っこにようやくブリッジはつながったものの、
ターミナル内には入れず、そのまま階段を下って、バスへ誘導。

バスで空港内を2Eから2F〜2Dと移動してようやくターミナル内へ。
ところが、2Dはフランス国内線などが多く発着している
ターミナルなので、ターミナル内の出発ロビーを抜けてから
出口(出口の手前に荷物受け取りがある)があります。
国内線の乗り継ぎには非常に便利(2D内だけで済むので)なの
ですが、国内線から遠距離線への導線としては、ちょっと
混乱するような導線です。

出発のために搭乗口に並んでいる人をかき分けつつ、表示を
見ながら出口へ。
2Dから2F、2Eへの保全区域内の移動ルートは見つけられなかったです。
(2Aへはあったようですが。。。)

出発フロアに出ると2Eへの連絡バス乗り場は目の前にあります。
このあたりで9時すぎ。

が、5分以上待つ。
ここでは待ち時間が表示されるようになっていて、音声でも
案内をしています。

その後、ターミナルを巡回して、2Eへ。

ターミナル2Eではまたもやセキュリティチェックがあって、
例のごとく、みなさんがベルト外して、液体モノを入れた
ジップロック出したり、上着をトレイに入れたり、で時間がかかり、
ようやく保全区域内に入ったのが、9時30分くらいになっていました。

ここからまた搭乗口まで歩いて5〜10分。
離れ小島のターミナル2Eであれば、20分以上は見ておいた方が。。

となると、スケジュール上では1時間半以上あっても、
油断のならない乗り継ぎになりそうです。

私たちはCDGの構造に慣れているので、迷いなく移動していて
この時間なので、初めて&慣れていないと表示を見落としたり
して、迷ってさらに時間がかかる場合もありそうです。

お買い物をする目的があるようならば、さらにもっと余裕を
見ておいた方がいいかもしれないと思いました。

2時間半あった私も、お買い物をさらりとできたくらいで
2E内をくまなく見る暇はなかったです。


早朝や深夜であれば、着陸後に滑走路をぐるぐる回ったり、
駐機場を移動することもないのですが、
朝の7時以降で20時ごろまでの発着便は注意が必要と
実感しました。

とにかくターミナルが大きくなりすぎているCDGは発着便が多く、
予定通りの着陸時間でも、実際にからだが外へでられる時間は
かなり後だと考えた方がよいです。

CDGで待ち合わせの場合も余裕をもって時間を伝えておかないと
まだ、こないと思われる場合もあるのではと思います。

私のスケジュールでも出国時のセキュリティチェックに
時間がかかれば、かなりあわただしいものになりそうです。
以前の経験からするとセキュリティで30分以上並ぶことも
多くありました。


スケジュールを立てる時は、十分時間に余裕をみていただくと
よいと思われます。

 
 

- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー

  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー

- WebForum -