ダイニングの 16
Haussmann セーズ・オスマンは 人気。
ジャルパック Radisson SAS Ambassador +日本航空指定コースあり
●ユーザの声
複数の時代の経験談がまじっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) おだまりまり 様 (宿泊日)
2015年1月 (個人評価) ◆◆◆◆(5点満点) (泊数) = 5泊 (部屋のカテゴリ) = ツイン (部屋の階&立地) = フランス式3階 (部屋について(雰囲気など)) = 中庭側。明るさは問題ない。 広さはスーツケース2つ広げられる (部屋の家具・備品) = シングルベッド。 TV、クローゼット、セーフティボックス。 机、椅子。アイロン、アイロン台 (バスルーム) = バスタブあり 可動式シャワーあり。 循環式暖房 ドライヤー、アメニティあり お湯はふんだんに出る。温度調整もできる。 (冷蔵庫) = あり。いろいろ入っているが、移動して私物も入れられる。 (エアコン、クーラー) = あり。 (部屋について、その他) = 広さは十分。ゆっくりくつろげた。 (パブリックエリア) = (リフト) = 3基あり。大人4人乗るといっぱい。 (レセプション) = 親切 みんな笑顔で感じが良い。 (館内施設) = 地下にフィットネスがある。 (スタッフ) = 感じが良くみんな挨拶してきた。 (宿泊料) = 約3万円/泊 (予約方法) = 代理店から手配 (代理店の対応や手続き) = HISにホテル指定。対応はとても良かった。 (アクセス) = メトロの駅、プランタン、ギャラリー・ラファイエット、オペラ座に近く、どこに行くにも便利。 (周辺の雰囲気) = 22時過ぎても人通りが多い。近くにカフェ、スターバックスあり。 (選択基準) = 10数年前に泊まって良かったのと、母の希望。 (よかったこと) = 立地が良い。母が喜んだ。 (朝食) = コールドミール、ホットミール、味噌汁、カップラーメンなど。 (宿泊客の客層) = 日本人を多く見かけた。 (支払い方法) = クレジットカード可 (車椅子等の対応は?) = バリアフリー (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) ゆりゆりmh 様 (宿泊日)
2014年1月 (個人評価) ◆◆◆◆◆(5点満点) (泊数) = 6泊 (部屋のカテゴリ) = ツイン (部屋の階&立地) = フランス式5階 (部屋について(雰囲気など)) = 約20平方m。 中庭側の部屋だったので、繁華街に近いわりには静かだった。 (部屋の家具・備品) = 壁付液晶TV(日本語放送あり)、湯沸かし器、コーヒー、紅茶、日本茶は毎日補充、 クローゼット、セーフティ・ボックス。 アイロン、アイロン台、テーブル、椅子、机。 (バスルーム) = バスタブあり。可動式シャワー。循環式暖房器は、洗濯物が干せて便利。 アメニティ。ドライヤー。 (冷蔵庫) = 小さな冷蔵庫あり。中身は色々入っていたが、動かして私物も入れた。 (エアコン、クーラー) = あり。 (パブリックエリア) = 高級感あり。 (リフト) = 3基。リフト内は少し狭い。 (レセプション) = 日本語不可だか、わかりやすい英語で丁寧な対応。 (館内施設) = 地下1階に、レストラン、バー、フィットネス。 (スタッフ) =日本語不可だか、わかりやすい英語で丁寧な対応。 (宿泊料) =ANAのHPから飛行機とホテルを一緒に予約 (予約方法) = 代理店から手配 (代理店の対応や手続き) = HP上で手続きをし、メールのやり取りなので問題なし。 (アクセス) = メトロ7号線 ラファイエット駅まで、徒歩約5分。 その近くの42番バス停は、ホテルから徒歩約3分。 ラファイエット駅の反対方面、メトロ8、9号線リシュリュー・ドゥルオー駅まで徒歩約5分。その近くにサン・ラザール駅行の20番、ルーヴル行きの85番のバス停あり。 どこに行くにも便利。 (周辺の雰囲気) = 繁華街のわりには、静かで、安全だと思う。 (選択基準) = 5年前にパリを訪れ、ポワソニエール付近のホテルに泊まった。その時42番バスに乗って、このホテルの前を何度か通った。とても便利な立地にあるなと思い、次に訪れるときに泊まろうと思っていた。 (よかったこと) = レストランのセーズ・オスマンの無料券をもらい、食事ができた。 バウチャーを見せて、朝食時に当日分の席の予約をした。 (困ったこと) = 滞在中、非常ベルが鳴った。何事もなかったが、朝8時30分頃、5階全体に鳴っていた。原因は不明。 アメニティで、毎日シャンプーの補充はあったが、コンディショナーがもらえなかった。一度、ルームキーパー宛てにメモを残したが、補充されず。 (朝食) = アメリカン。 ホットミールあり。毎日美味しく食べた。ラーメン、味噌汁があった。 (宿泊客の客層) = 日本人客が結構いた。 (支払い方法) = 現金で支払ったが、クレジットカードの番号を教えたので、 使用できると思う。 (車椅子等の対応は?) = バリアフリー (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う (他の方へのアドバイス) = バスを使いこなせば、どこに行くにも便利な場所で、 疲れた時、荷物が多くなった時にすぐに戻れ、また出かけられる。 特にギャラリー・ラファイエット、プランタンで買い物をする人には便利。 モノプリ徒歩約5分。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) keiコレ 様 (宿泊日)
2012年12月下旬
(個人評価) ◆◆◆◆(5点満点) (泊数) = 5泊 (部屋のカテゴリ) = デラックス・ダブル(シングルユース) (部屋の階&立地) = フランス式2階 205号室 (部屋について(雰囲気など)) = オスマン大通り側、広さは約25平方m。もう少し広い気がした。30平方mはあるか。 典型的なフランスの伝統のホテル。ベランダからきれいな街並みが見えた。 改装間もないので、とても綺麗な部屋だった。 (部屋の家具・備品) = 書き物机、椅子。ソファ、テーブル。サイドテーブル。 クローゼット、セイフティボックス 湯沸しポットは3分で沸く。インスタントコーヒー等。 液晶TV。 (バスルーム) = 洗面ボウルは1つだが、広いバスルーム。可動式シャワー。 シャンプー。バスジェル、石鹸。 お湯はふんだんに出た。温度も調整可能。 オイル循環式らしき暖房。重宝した。とても清潔。 (冷蔵庫) = あり。いろいろ入っていた。私物も十分入った。 (冷蔵庫の中のものを多少動かしたので)毎晩のチップを少し弾んだ。 (エアコン、クーラー) = 温度風量調整可能な、清音なエアコン。でも設定温度より、暑い。 (部屋について、その他) = 天井が高く、クローゼットも広かった。二重窓なので、きっちり締めると静か。 ただ、前回の部屋と違い、隣室との壁が薄く、隣の声がやかましかった。 (パブリックエリア) = エントランスは小ぶり。品がありフレンドリーなレセプション。 コンシェルジュデスクあり。 ロビーは少し奥にあり、広い。隣が「バー リンドバーグ」 地下にフィットネス。地上階ロビー階にはトイレがない。地下まで行くのが不便。 (リフト) = 3基。大人4人でいっぱい。古い割に、動きは速い。 フランス式2階からだと、待つより階段が便利だった。 (レセプション) = フレンドリーかつ丁寧。日本人とわかると、丁寧な英語だった。 1月に宿泊していたので前回の宿泊客データがあり、チェックインもスムースだった。 (館内施設) = バー・リンドバーグ。 レストラン「16」 レストランの無料券があったが、毎日満席で使えなかった。残念。 (スタッフ) = 丁重な英語。 (宿泊料) =HISパリ支店の朝食込スペシャルレート。5泊 で1,100ユーロ。 220ユーロ/泊 (予約方法) = 代理店から手配 (代理店の対応や手続き) = スムース。 (ホテルへのアクセス) = メトロ ラファイエットから徒歩3分。オペラから5分。ルーヴルまで徒歩15分。プランタンまで5分。交通至便。 空港まで30分。 (周辺の雰囲気) = 22時くらいまでは、女性でも外出可。ただ、年々浮浪者が増えている。 (選択基準) = 1月に宿泊した折、コストパフォーマンスが良かった。 鏡が多い。仕事で、和服に着替える必要があり、着付けには鏡が必須なので。 (よかったこと) = 湯沸しがついている。クローゼットの扉が鏡で、姿見になる。 (困ったこと) = レストランが予約できなかった。 (朝食) = コールドミール、ホットミールなどバリエーションは豊富。 5日間食べると飽きた。味噌汁にラーメンあり。 (宿泊客の客層) = 日本人も多い。良い客層。中国人がまだ少ないので、落ち着いていると感じた。 (支払い方法) = クレジットカード可 (車椅子等の対応は?) = 基本的にバリアフリー。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う (コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆ (他の方へのアドバイス) = 日本人で観光と買い物を楽しむなら、たぶんここがオペラ界隈では一番良いと自分は思っている。ラックレートは高いが、大体いつもオファーがあり、ピークでなければ300ユーロ/泊 以内の予算で泊まれる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) keiコレ 様 (宿泊日)
2012年1月下旬
(個人評価) ◆◆◆◆(5点満点) (泊数 = 2泊 (部屋のカテゴリ) = ツインのシングルユース (部屋の階&立地) = フランス式6階、中庭側 (部屋について(雰囲気など)) = 20平m前後。中庭側だが、高層階なので空が見えて圧迫感はなかった。十分明るかった。 中庭側といっても、向こう側の部屋がよく見えた。景観はよくない。とても静かだった。 (部屋の家具・備品) = ツインベッド、液晶TV、クローゼット。セイフティボックス、 湯沸しポット。書き物机、椅子1。 やや狭いが、パリとしては、かなり広い方だ。 (バスルーム) =バスタブあり。 部屋とあまり変わらないくらい広いバスルーム。可動式シャワー、広くて新しいバスタブ。 循環式暖房器(タオルとか、ちょっとした洗濯物が干せた)。ドライヤー、アメニティー。お湯は温度調整可能で、ちゃんと出た。物干し用ロープもあり。改装 しているので、とても清潔。 (冷蔵庫) = あり。ミニバー。コーラやミネラルウォーター、ミニウイスキーなど。 私物が十分入る。 (エアコン、クーラー) = 一度刻みで調整可能なエアコン完備。暑いくらいだった。 (部屋について、その他) = 2010年に改装をしたのでとてもきれい。窓が開 いて換気できた。トイレ、バスルーム、寝室がすべて別部屋になっているので快適。 (パブリックエリア) = 高級な雰囲気。優雅なロビー。地下1階がフィットネスクラブ。ロビーにトイレがないので、地下まで行く。 朝食室はやや狭い。ほかの4ツ星ホテルより、朝食は劣っていた。 (リフト) = 3基。大人4人でいっぱい。 (レセプション) = 丁寧な対応、日本語不可。 (館内施設) = 有名なレストランあり。フィットネスクラブ。 (スタッフ) = 英語可、きわめて丁寧。コンシュルジュも丁寧。 (宿泊料) = 不明。 (予約方法) = ツアーなどで指定されていた (アクセス) = メトロ ラファイエット駅まで3分。 ラファイエットまで5分。ルーヴルまで徒歩15分。 (周辺の雰囲気) = オペラ界隈の雑踏。治安は良い。 (選択基準) = ツアーの指定。 (よかったこと) = どこに移動するにも便利。 (困ったこと) = 以前、日本人宿泊者が自室のセイフティボックス でお金を盗まれた事件があったらしい。非常に客室係が丁重だった。 (朝食) = 他のオペラ界隈の4ツ星ホテルと比べると、混雑していたせいか、貧弱に感じた。 (宿泊客の客層) = 中国人が多かった。 (支払い方法) = クレジットカード可 (車椅子等の対応は?) = バリアフリー。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 子供は場違いだと思う (他の方へのアドバイス) = きれいなホテルで、パリを満喫して、買いものに没頭したいのなら、ここはお勧め。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) ラ・フェールよもぎ
様 (宿泊日)
2011年8月
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点) (泊数) = 6泊 (部屋のカテゴリ) = ツイン+エキストラベッド トリプルユース (部屋の階&立地) = フランス式5階 (部屋について(雰囲気など)) = エキストラベッドを入れても、スーケース2つを広げられた。オスマン通りに面し た部屋だったが、音は許容範囲。 (部屋の家具・備品) = ベッド、小卓、椅子2、デスクと椅子、TV(BBC、CNNなども映る)、テレビ台(引出つき)、アイロン、アイロン台、ハンガー。 オットマンというか簡易のソファ。スリッパ。 (バスルーム) = 洗面2つあり。片方の排水が悪かった。ただし、栓を外せば流れる。お湯の出はよ い。バスタブは傾斜がないのでゆったりとは浸かれない。 バスタブが高いので、またぎにくかった。 清潔だが、トイレと一体で、トイレの中の人が洗面の鏡に映る。気の置けない仲でないと同時に使用はちょっと困る。 シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、石鹸、コップ、ドライヤー、やす り&綿棒、シャワーキャップ、バスローブ。 トイレに生理用品ポットがない。 (冷蔵庫) = あり。水、ビール、ジュースなど。 (エアコン、クーラー) = エアコンあり。 (部屋について、その他) = 洋服掛けが2つあったので、洗濯物を干す場所に困らなかった。ロープを張らなく ても小さいピンチ付物干しをかけられた。 (パブリックエリア) = ロビーにはトイレなし。 (リフト) = 3基。3人がスーツケースを持って乗れる。 (レセプション) = 普通。 (館内施設) = レストラン。バー。 (スタッフ) = 英語OK。片言の英語でも通じる。 (予約方法) = ツアーなどで指定されていた (ホテルが決まった時期、もらえた情報) = 4月にトリプルがとれるかどうか問い合わせて、3〜4週間でOKがでた。 (アクセス) = メトロの駅2つの中間地点だが、どちらも徒歩5分弱。オペラ座にも楽々だった。 (周辺の雰囲気) = 22時過ぎでも、オスマン通りは人通りもあり、普通だった。 21時30分ころ、母娘ふたりで帰ったが、日本と変わらず怖くなかった。 (選択基準) = 交通至便。経験談でベッドの寝心地がよいとのことで。エキストラベッドでも、とても快適だった。こんなエキストラベッドを使ったことがない。備え付けのベッドと交代で使ったが、幅が狭く丈が短いことを除けば寝心地はよかった。 (よかったこと) = メトロに近くて便利。 (困ったこと) = 6泊のうち、4日目ホテルに帰ったら、カードキーの情報が抹消されて使えなかった。すぐにレセプションで使えるようにしてもらったが、備品が2人分になっていたりして、持ってきてもらった。 しかし、もともと、バスルームの備品は3人分あったのに、客室内のカップ類は2人 分しかなかったから、まああんなものか。 (朝食) =ビュッフェ式。カップ味噌汁、カップヌードルあり(ない日もあった)。 コーヒーはエスプレッソ、ダブルエスプレッソ、カプチーノ、ミルクコーヒー、ショ コラなどいろいろ選べた。毎日食べても、特に困らなかった。 (宿泊客の客層) = 子連れの外国人、夫婦、グループなど、いろいろ。ただし、うるさいことはなかった。日本人も結構いた。 (車椅子等の対応は?) = 大丈夫だと思う。回転ドアだが、必ずドアマンがいる。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う (他の方へのアドバイス) = 歯ブラシ、髭剃りは持参を。バスローブは厚地だった。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) ザー
ルのあか
様 (宿泊日)
2009年12月下旬/2010年1月上旬
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点) (泊数) = 4+1泊 (部屋のカテゴリ) = ツイン (部屋の階&立地) = フランス式6階、 前半4泊は中庭(というほど広くない)に面した部屋、
後半1泊は、オスマン通りに面した部屋、眺めもよく、明るかった。
(部屋の家具・備品) =
後半のオスマン通りに面した部屋の方がグレードが上だと思うが、(たとえば前半は椅子が 一つしかなかったのに、後半は二つとか、後半はバスルームとトイレがセパレートだったとか) 後半の部屋はクローゼットが縦にしきられており、ハンガーもなく、(ハンガーをかけると
ころがない)
(バスルーム) = 広さ、清潔感、お湯の出具合も全然問題なし。 バスカーテンはなく、透明の仕切りが浴槽の半分まで、お湯を飛ばさないように結構技術が いるかも。 備え付けドライヤー、バスキャプ、固形石鹸、シャンプー、コンディショナー、
(冷蔵庫) = あり、コーラ、ビール、ミネラルウォーター、ジュースなど (エアコン、クーラー) = あり。 (部屋について、その他) = ベッドのクッションがとても寝心地よく、連泊するのに、とてもよかった。 (リフト) = 小さいもの3基。大型のスーツケースを持った人が二人乗るのが、ギリギリかも。 (レセプション) = 二人くらい常駐。日本語は通じないが、対応はにこやかで、よかった。 (館内施設) = フィットネスセンターがあるようだ。 (スタッフ) = 日本語は、不可。英語は大丈夫。みんなにこやかで、感じがよかった。 (宿泊料) = 日によって、31,500〜34,500円 (予約方法) = 代理店から手配 (アクセス) = ラファイエットやプランタン、オペラ座、ルーヴルへも徒歩圏 (周辺の雰囲気) = 22時頃に歩いていても、人通りが多く、カフェもあり、大丈夫そうだった。 到着翌日に、8時半ごろマイバス社まで行かねばならず、まだ夜が明けておらず、
(選択基準) = ラファイエットやプランタンで買い物がしたかったので。とにかく近いホテルということで選んだ。 (よかったこと) = 事前に色々調べてリクエストしたので、十分満足。 (困ったこと) = ハンガーをかけられるクローゼットがなかったこと。 (朝食) = ビュッフェ。パン10種類程度、自分できりわけるバゲットが美味だった。 卵料理、ハム数種類、スモークサーモン、ソーセージベーコン、ヨーグルト数種類、 生のフルーツ、コーンフレーク、生のレタスとトマトとドレッシングがあって嬉しかった。
(宿泊客の客層) = 外国人(イタリア人など?)の家族が多かった。日本人もたまにみかけた。 (支払い方法) = クレジットカードOK、JCB可。 (車椅子等の対応は?) = リフトが狭いので、そこだけが心配。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) 紫
花子 様 (宿泊日)
2009年11月
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点) (泊数) = 6泊 (部屋のカテゴリ) = ダブル
フランス式6階。中が吹き抜け風になっていて、その内側。
ホテル全体の雰囲気は悪くないが、たまたま工事中でガタガタドンドンと騒がしかった。 (部屋の家具・備品) = ベッド、テレビ、冷蔵庫、クローゼット、椅子2。ドレッサーが無くて不便だった。 (バスルーム) = お湯はちゃんと出た。清潔感もよかった。
(冷蔵庫) = 冷蔵庫あり。水やビール、チョコレート。 (エアコン、クーラー) = あり。 (パブリックエリア) = 雰囲気はいい。日本人や中国人よりも欧米人が多かった。 (リフト) = 確か、3基。男性5人くらい乗れそうな大きさ。 (レセプション) = 日本語は一切話さない。英語での対応だったが、まぁ親切。日本のサービスとは比べられないが、外国ならこんなもん?と思うくらい。 (館内施設) = レストラン、ジム。 (スタッフ) = 日本語不可、英語可。外国でありがちな私語とかは無かったように思う。全体的に静かで落ち着いていた。 (宿泊料) = ツアーで (予約方法) = ツアーなどで指定されていた (ホテルが決まった時期、もらえた情報) = パンフレットで2択。 (アクセス) = メトロのリシュリュー・ドゥルオー駅が徒歩3分。オペラ徒歩5分。
(周辺の雰囲気) = 夜も人が歩いていたし、治安は悪い感じはしなかった。すぐ近くにプランタンやギャラリー・ラファイエットなどがあったので、賑やかで安心感があった。東京 で言うなら、銀座か新宿か。 (選択基準) = 立地の良さ。アクセスの良さ。 (よかったこと) = とにかくどこへ行くにも便利だった。歩いて軽食しに行くにもスーパーに行くにも、観光に行くにも良かった。 (困ったこと) = 工事中でうるさかった。 (朝食) = ビュッフェ形式。美味しかった。味噌汁やカップラーメンもあった。
(宿泊客の客層) = 欧米人ビジネスマンらしき人が多かった。日本人観光客も居たが、若い団体やカップルなどは居なかったように思う。年配の夫婦やハネムーンカップル、大人の 親子が居た。落ち着いた雰囲気。ホテル内で写真撮影している若者なども見かけなかった。 (支払い方法) = クレジットカードはOK。 (車椅子等の対応は?) = 車椅子は厳しい気がする。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 子供は場違いだと思う
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) 靴を
求めて三千里の40代 様 (宿泊日)
2009年4月
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点) (泊数) = 1泊 (部屋のカテゴリ) = ダブルのシングルユース フランス式2階、オスマン通り側。
(部屋の家具・備品) = 古風なワードローブ、机、椅子、テーブルとアームチェア。 (バスルーム) = 設備、広さ、清潔感、お湯の出具合等、全て十分。 タブの半分がガラスで覆われている。 備品は、固形石鹸、バスジェル、シャンプー、コンディショナー、スキンローション。
(冷蔵庫) = 冷蔵庫あり。普通のミニバー。 (エアコン、クーラー) = クーラーあり。温度操作も可。 (パブリックエリア) = しっとりとして、とてもよい。 (リフト) =あり。そんなに大きくはない。 (レセプション) = とてもフレンドリーかつ親切。 (館内施設) = フィットネスセンター (スタッフ) = 英語対応全く問題なし。 (宿泊料) = 39,900円 (予約方法) = 代理店から手配 (代理店の対応や手続き) = 楽天トラベルのwebから。簡単かつ楽。ホテルのwebで直接予約の方が何千円か安かったが、ANAのマイレージに交換できる楽天ポイントが欲しかったの で、こちらにした。 (アクセス) = 最寄り駅は、Chaussee d'Antin と Richelieu Drouot。どちらも5分以内。 (周辺の雰囲気) = オスマン通りなので雰囲気よし、治安よし。ただちょっと散歩をすると多少裏びれた雰囲気の小径もあった。ゴミや割れたビンのかけらが散乱。 (選択基準) = ヨーロピアンタイプのホテル、16 Haussman というこのホテルのレストランで食事をしたかったから。 (朝食) = ホットミールのビュッフェ。味、雰囲気、品数等全く問題なし。 (宿泊客の客層) = 朝食時に日本人が数グループいた。客層は悪くない。 (支払い方法) = 夕食分を翌朝クレジットカードで決済した。 (子供連れでも場をこわさないか?) = どちらともいえない (他の方へのアドバイス) = レストラン 16
Haussman
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(名前) thelastofthreeYas
様 (宿泊日)
2009年3月
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点) (泊数) = 4泊 (部屋のカテゴリ) = Business Class ツイン 7階 中庭側 横長の部屋の長辺が窓で、バスルームも窓があり、明るい。広い。ちょっと古いけど雰囲気 は良い。 (部屋の家具・備品) = クローゼット3、円卓、椅子3、机、ミニバー、NHKもはいるテレビ、無料無線 LAN等。 (バスルーム) = 大きな浴槽、ダブルボウル、とても広くて、トイレとバス洗面部分がわかれているが、間にドアがないのがちょっと疑問。お湯はしっかり出る。歯ブラシなし。 すこし古いので清潔感最高ではないが、十分。 (冷蔵庫) = あり。ミニバーとして普通。値段は高かった(水一本が7ユーロ) (エアコン、クーラー) = あり。 (パブリックエリア) = 雰囲気よし。 (リフト) = 3基。3人とスーツケース2つ、といったところで日本の感覚ではとても小さい。 (レセプション) = よい (館内施設) = フィットネスがあったようだが、いっていない。
(スタッフ) = 英語で。 (宿泊料) = 4泊で約1,000euro (予約方法) = 個人で
(アクセス) = 地下鉄も便利。すぐ近くにタクシー乗り場もあり。 (周辺の雰囲気) = 問題なさそう (選択基準) = 記念日の旅行なので少し張り込んだが、コストも考えてこれくらいで手をうった。 (よかったこと) = 十分贅沢な感覚で過ごせた。 (困ったこと) =
(朝食) = 十分。ラタトゥイユが温かくてうれしく、毎日食べた。
(宿泊客の客層) = 欧米人ビジネスマン風多数。日本人数組。家族連れも。 (支払い方法) = クレジットカード可 (車椅子等の対応は?) = リフトが狭い。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2007年までの経験談は こちら |