(NH)(LH)地方-羽田/成田-ミュンヘン-マルセイユ ANAのオンラインチェックイン 出発前日に自宅のパソコンでチェックインして、搭乗券を印刷した。全日空は、国内線用と国際線用の予約システムが異なる。 地方空港発の国内線から乗り継ぐ場合は、出発する地方空港のチェックインカウンターでは予約システムを切り替え搭乗券を発券する必要があるようだ。 だが、不慣れな係員だと、システムを切り替えての国内線分搭乗券の発券作業に手間取って、かなり時間がかかることが多い。 ところが予め搭乗券を印刷して持参しているとバーコードをスキャンするだけで入力が終了するようで、スムースに搭乗、荷物預けができた。 しかし、手荷物検査場の係員が不慣れで、「この搭乗券は国際線用なので国内線には搭乗できない」とか言われて一悶着あった。 (2013年8月 debu-kun 様) |
地方空港なので、免税店は一軒のみ。扱う品も少ない。 ビジネスクラス用のラウンジがないので、チェックインの時にターミナルの飲食店で使えるミールクーポン800円分をもらった。 クレジットカードラウンジはある。禁煙のみで、ワンドリンクサービス。 (2007年4月 bega大好き 様) |
広島在住。日曜発を希望、JTBで検索したら岡山発がヒットした。 広島から岡山は自動車で約2時間なので、関空や中部、成田へ行くより行きやすい。 岡山空港の駐車場は無料だったので国内移動のコストも安くすみそうだった。 また、フライトスケジュールが決まっていたのも良かった。 広島や岡山周辺在住者にとって、岡山空港発着のツアーは穴場だと思う。 特に最終日は夕方までエンジョイできた。 (2006年10月 ぴーちゃんぴーぴー 様) |
岡山空港のメリットは 1.駐車場が無料なこと 2.空港使用料が不要なこと 3.ターミナルビルが非常にコンパクト (駐車場を含めて空港内の移動距離が短い) 空港までの道路で、ほとんど毎日のように警察がスピード違反を取り締まっているので その点は注意。 大韓航空(KE)岡山〜ソウル〜パリ で パリへ。 大韓航空を選んだのは、まず第一に最終日の出発時間。次に料金。 地方から海外にいく時、成田、関空、中部・・・ どの空港でも国内移動に半日〜1日を費やす。 岡山からこれらの国内空港経由で パリへ欧州直行便でいく時、関空以外は前泊が必要になる。 さらに、関空まで8千円、成田まで約2万円の移動費用がかかる。 岡山-仁川-パリ(大韓航空)スケジュールは 岡山9時45分発 〜仁川約2時間待ち 〜パリ18時25分着 (当時スケジュール) 他の欧州便も仁川2〜3時間待ちで夕方到着。 帰りは、 パリ21時30分発〜経由〜岡山翌日19時30分着。 最終日のパリを夕方まで楽しめるのが魅力だった。 (2006年 岡山の桃太郎 様) |