成田空港(NRT)
出発 第一ターミナル 北ウィング
構造図や店舗配置図 |
出国後・・・4F、3Fのスペースに居ることになる。 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/map/index.html |
PDFのほうがわかりやすい http://www.narita-airport.jp/jp/travel/panf/official_guide.html |
チェックイン |
北ウィングの4F (航空会社によって異なるので、調べておくとよい) 予約ルートや便名ではなく、運航機体の会社なので、注意。 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/t_info/c_list_t1_north.html |
エールフランス運航便の場合は、 北ウィング4Fの Aあたりが多い |
チェックイン: 自動チェックイン機あり。パスポートをかざし、確認ボタンを押す。 荷物の個数などを入れると、搭乗券が薄い紙に印刷されて出てくる。 (2013年5月下旬 パスピエぴあの 様) |
セキュリティチェック |
時間はかからなかった。が、ゲートで引っかかった。 靴を脱いで、もう一度通ったら、大丈夫だった。 (2013年5月下旬 パスピエぴあの 様) 昼便。 セキュリティチェック待ちの列が長く、なかなか動かなかった。 ロングブーツ、底の厚いブーツ(ウェッジソール含む)の人は全員、一旦脱いで通らねばならず、それが列の進まない、最大要因だった気がする。出発前に既に疲れた。 出発2時間前に空港に着いたが、チェックイン、出国審査、トイレに行く程度しかできなかった。混みそうな時期は、出発3時間前に行くべきだった。 (2011年12月下旬 とりcacao 様) |
買い物 |
南〜中央〜北 と鳥が翼を広げた形になっている。全体と施設、利用するルートをよく検討したほうがよい。 |
http://www.narita-airport.jp/jp/shops/ |
出国前 エアポートモール (北と南をつなぐ付け根のところ 中央部分) |
出国後 北ウィングは 「Narita North Street」 ショッピングフロアを使う |
|
夜便利用の差異の、 店の営業体制 交通 > 〜成田夜発の様子 第一ターミナル〜 参照 |
|
以前は、航空会社のクレジットカードで化粧品購入はどの店であっても10%または5%の割引きがあった。 (シャネル、資生堂、SK IIは適用されない) 今回は、ANA出資の店では上記が適用されなかった。 (2014年4月下旬 造船なでしこ 様) 飲み物は仕方がないが、とにかく値段が高い。 機内で食べる菓子などは空港外で買ったほうが良い。 (2014年3月下旬 インコのお宿 様) 20時前。出国前のレストランや店舗は、閉まっているところ、閉まりかけているところが多かった。 出国後、21時にはサテライトの売店も閉まった。 持ち込むための飲料水やおやつを購入するなら、早めの対応が必要。 (2012年11月中旬 おおつきブルゴーニュ 様) 成田空港駅改札を出て直ぐ スターバックス、ドラッグストア、携帯会社カウンターなどあり。 出国前 中央棟: 飲食店、本屋、ツタヤ、ユニクロ、ドラッグストア、携帯会社など。 北ウィング: 保険カウンター、本屋、空港宅配カウンター、タリーズコーヒー。 南ウィング: リフレッシュルーム。 北ウィング:マクドナルドやドトール等のファストフード店、免税店、本屋、両替、保険(機械)、キッズコーナー、上級会員用カードラウンジ。 (2012年11月中旬 愛する君のために 様) |
買い物 出国前 |
無印、ユニクロ、デジタル関係の店、飲食店など。 (2014年12月下旬 るすばんHANA 様) 中央ビル 日本の土産、旅行グッズ、本屋などの店、飲食店。 北ウイング 両替所数か所、海外WiFiルータの受付カウンターなど。 (2013年5月下旬 パスピエぴあの 様) |
買い物 出国後 |
免税店やシャワールームのある休憩室(有料)など。 今回は搭乗間際まで、出発フロアのベンチで年賀状を書いていた。だが、出国してしまうとポストが見当たらず。 (2014年12月下旬 るすばんHANA 様) 以前は、航空会社のクレジットカードで化粧品購入はどの店であっても10%または5%の割引きがあった。 (シャネル、資生堂、SK IIは適用されない) 今回は、ANA出資の店では上記が適用されなかった。 (2014年4月下旬 造船なでしこ 様) |
ラウンジ |
複雑なのでかならず下調べを。 |
航空会社ラウンジ http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_76.html |
クレジットカード会社ラウンジ 他有料ラウンジ http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_61.html |
有料団体待合室等 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_24.html |
|
エールフランス ラウンジ 閉鎖 → デルタ航空ラウンジ、スカイチームパートナー を利用する http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/ guidevoyageur/aeroport/salon_monde_airfrance.htm http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_76.html エールフランスのラウンジはなくなっていた。デルタ航空のラウンジを利用。
(2014年4月下旬 巳年寅年プレドウ 様) |
出国前・帰国入国後のシャワールーム |
第一ターミナル 出国前 中央 2F シャワールーム (出国前〇 到着後〇) http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_37.html |
アムス→成田到着後 入国後、シャワールームを利用。到着ロビーから2階へ上がった。 30分1,000円。広い。ブース内にトイレがある。 アメニティは、リンスインシャンプー、ボディソープ、タオル大小、ドライヤー、ペットボトルの水。歯ブラシやヘアブラシなどは、なかった。 (2013年7月下旬 三毛団子 様) 出国前 成田エクスプレスで成田空港着。 シャワーを浴びて着替えたかったので、2階の有料のシャワールームを利用。30分1,000円。まったく待たず、すぐに利用できた。 そのあと、4階にエレベーターで上がり、手荷物検査、出国手続きを受けた。ほぼ並ばずにスムーズに終了。 (2013年8月中旬 tarte aux fruits de saison 様) |
出国後のシャワールーム |
ターミナル1 中央 3階 (出国後エリア) のシャワールーム、仮眠室 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_37.html |
中央棟にリフレッシュルームがありシャワーが利用できる(30分/1,000円 最終受付20:30) (2012年11月中旬 愛する君のために 様) 出国後 シャワールームを利用。30分1000円。ペットボトルの水付き。リンスインシャンプー、ボディソープ、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤーなど。 (2012年5月下旬 三毛団子 様) |
2013 免税店は20時まで営業。一部21時位まで。 (2013年6月上旬 koufukuパン 様) 出国後: 免税店、トイレ、両替所など。 搭乗エリア: コーヒースタンドと売店。 (2013年5月下旬 パスピエぴあの 様) 出国前のフロアに店はそこそこあるが、出国後はさみしいもの。 手荷物検査場 長蛇の列。気分がどよーんとなったが、スカイチームのファスト・トラックを発見。 スカイ・プライオリティと書かれているコーナーで、ここからならものの15分ですべてが終わった。 (2013年5月下旬 葦原のしこお 様) 成田空港には19:40頃到着。 先に送った荷物を受け取り、チェックインを済ますと20:00近くになった。 カウンターで荷物を預けた際、パリでの乗り継ぎについて、黄色、または緑のグループの、どちらに属するのかの案内があった。到着後、エールフランスの乗り継ぎカウンターで、所属するグループの所に向かう様に案内がある。 出国前 店はほとんど閉店していたので、そのまま出国審査に向かった。 出国後 食事をしようと思ったが、20:30まで営業しているはずの軽食店もその時間を待たずに閉店していた。結局、ドトールで軽く済ませた。 その他、銀行等も閉まっている所が多かった。最低限のことしか出来ない覚悟で、空港に着いていたほうが、良いと思う。 (2013年5月中旬 moo-brown 様) 出国後 免税店で化粧品を買おうと思っていたが2軒しかなかった。成田第二や羽田に比べると少ない。 (2013年4月下旬 lovemiffy32 様) 出国後 和食、マクドナルド、ドトールがあった。 和食の店ではうどんが1,200円くらい。他のメニューも価格が高かった。 ドトールは、夜の時点でサンドイッチメニューは半分以上売り切れだった。 (2013年3月中旬 空飛ぶクレオ 様) |
2012 年末の出国ラッシュと言われる日だったので、免税店も少し混雑していた。 特に、ドラッグストアが混み合っていた。 (2012年12月下旬 ビブQ10 様) 自宅最寄り駅から、空港直通バスを利用。 降りる際、出国フロアの入り口に横付けで、楽だった。 出国前 両替所は数ヶ所あり。少し見て周っただけでも、114円台〜117円台まで、レートに差があった。 チェックイン 子供向けの、宝探しのイベントをやっていた。子供は楽しんでいたが、案内所で渡された地図とヒントを見ながら一緒に広い空港内を歩き周り、疲れた。時間の読めない、危険なイベントだと思った。時間に余裕を持ちたかったので、1つ見つけた時点で終わりにし、出国した。 セキュリティーチェック、出国審査 共に、少し列が出来ていたが、職員がてきぱきと対応していて、あまり時間はかからなかった。 出国後 免税店、売店、自動販売機、コイン式マッサージチェア、トイレ、喫煙所等、 買い忘れなどがあっても、大抵の物は補えるかと思う。免税店にて、ネットで予約していたBBクリームを購入した。 (2012年12月下旬 こあらさんも寄っといで 様) 北ウィング:マクドナルドやドトール等のファストフード店、免税店、本屋、両替、保険(機械)、キッズコーナー、上級会員用カードラウンジ。 (2012年11月中旬 愛する君のために 様) 19時半ごろ、JR駅着。 駅フロアの両替店等は閉まっていた。コンビニはやっていた。 20時半ごろ、ほとんどの店は閉店していた。 (2012年5月下旬 三毛団子 様) |