2011年以前の経験談
(KL)関西-アムス-ハンブルク ターミナル2 とてもきれいでシンプルなつくり。Sバーン乗り場への行き方も分かりやすい。 (2011年6月上旬 ルイス少尉 様) |
(AF)ハンブルグ-パリ ターミナル1 (出発空港の様子) = 中央駅からSバーン約30分で到着。とちゅう切り離しがあるので前車両に乗る。 空港はシンプルで機能的。誰でも把握しやすい伊丹型の構造。 20分前にSバーンで到着、 往路の散策でコンパクトさと構造がわかっていたので、カウンターに直行できた。 前に大混雑で移動も難しい夕方の空港などを経験したことがあるが、土日の17時ごろで便も少なく、構内がすいていたのもよかった。 自動チェックイン機もたくさんあったが、AFで一人がアップグレードなので使えない。カウンターに並ぶ必要があった。 手間取る客がいたため、チェックインはぎりぎり5分前に完了。しかも5分後がゲート集合とある。ここから間に合うかな、というと、日本にもいそうな雰囲気 の、おかっぱでドイツのかわいらしい女性係員は、このゲートは近いから、すぐいけば大丈夫よ、とてきぱきと処理してくれた。(こういうとき的確で端的なド イツでよかった、、、と心底思った) チェックイン後は、すこし珍しいが、伊丹型建物なので、「横移動」し、セキュリティをぬけると、往路と同じターミナル1に到着。ちなみに、ついクセでチェックイン後、「縦」にぬけるとレストランにあがるエスカレーターとなる。 まだ便がすくない時間帯で、セキュリティも時間がかからず、ゲートも近いところにあたり、トイレにいく余裕だけはあったが、すぐ搭乗となった。きれいで機 能的な空港なので、うろうろする時間がなく、相方は残念そうだった。余裕時間はムダではなく、あとで散策時間になるのだ、と学んでくれたまえ。 (2010年8月上旬 Chun3) |
(AF)ハンブルク-パリ ターミナル4 ルフトハンザとブリティッシュエアウェイズ以外は共用ラウンジ。 ラウンジに限らず、無線LANアクセスポイントがいくつか用意されている。わたしはiPass ローミング可のものを使用したが、他にクレジットカード決済によるものもある。ブラウザを起動すると自動的に登録画面が出る仕組み。 (2004年8月中旬 ねずちゃん@ビーチ派 様) |
(AF)成田-パリ-ハンブルク ターミナル4 規模はあまり大きくなく、レンタカーカウンターの場所もすぐわかった。飲食店、免税店などもそれほど多くはない様子。車(ベンツ)が吊られていたり、逆さ吊りの人形があったり、あちこちに遊び心があって面白い。 (2004年8月中旬 ねずちゃん@ビーチ派 様) |
(AF)成田-パリ-ハンブルク ハンブルグ空港は、大きい割にはわかりやすい(表示が多い)。荷物を受け取ると、すぐエアバスにて移動。乗り場がすぐ見つかった。約20分おきでわかりやすかった。 (2003年10月 Bois de Roses 様) |