3:52 着陸 (機内モニタに出る「到着予定時刻」はこれ)
4:15 駐機スポットで車輪止め (運航スケジュールの到着予定時刻 および 動静で出るデータは、これ。この日はコロコロ動くうちに、ちょうど予定どおりとなった。)
4:25には ファースト、ビジネスから上級エコノミーの客までがターミナルゲートに出た。
エコノミーはこの時点でまだ降機できていない。なお、急ぐといっても通路で乗務員がふんばってガードしているので、エコノミーの人も降りられない仕組み。
ビジネスや上級エコノミーの人はあれこれものを散らかしたり収納するのにゆっくり動くので、けっこう時間が掛かる。また機種はビジネス席の定員が非常に多かった。エコノミーの人は降りるまでに相当時間を見込んだほうがよい。
ラウンジ利用。(これについては判断が難しい点があり、断言できない。あくまで現地で説明をうけたことを書いておく。おそらく状況や係員個人による判断の差があるかもしれないので、参考程度に。)
3月末に改編があったとおり、就航エリアや予約内容で、締め付けが厳しくなってきている。注意。日本のエールフランスの各種デスクでもチェックインカウンター係員、乗務員でも、残念ながら間違った案内・古い内容での案内をしていた人がかなり多かった。あとでWebにはすこし注意書きなどが加わったが、わかっている人でないと意味がわかりにくい。
どうやら大きな要因は2つらしい。まず、ターミナルのラウンジは基本的に「出発するフロア」のものを使うように、その方向にじわじわと指導がすすんでいるとのこと。
他社競合あるいはアライアンス共同でラウンジを豪華にしていっているため、具体的にいうと日本便が到着するターミナル2Eラウンジは現在、「到着した人」の利用はできない、と
乗務員および地上係員複数での断言。
一方で、AF日本および成田は把握できていないか、濁している様子が見受けられた。
背景として、どうやら、ラウンジの施設・設備・提供物をかなりリッチなものにしたので、”終わった客”に夜明かし・時間つぶし目的の人や中途半端なクラスの人に、無為に使わせたくない、ということらしい。(降りた人もりっぱな客なのだがね・・)
次の要素として、乗ってきたクラスではなく「次に乗る便のクラス」を優先するようだ。移動先(今回で言えばターミナル2D)のラウンジは、次の便の予約クラスによっては使えないことになる。上級エコノミー・ビジネスクラスで降りても、乗り換え便の予約クラスによっては
ラウンジは使えないという。
例をあげて確認すると、「ビジネスで成田か北京からパリに降りた人で、のりつぎの欧州内短・中距離路線で たまたまY席しかとれなかったような場合」は あくまでYの客としてあつかわれ、出発ラウンジは使えないそうだ。
当分は判断が難しい上に、日本側では正答率が低いので、とりあえず現地でいろいろつっこんで聞いてみたほうがよいとおもう。(気づかれた点はまたエアラインアンケートに記載いただけたら、情報の変動が伝わると思う)
ターミナル2D着
5時前 わかっていたが、朝5時にIDチェックの入り口が開くまでは、だれも入れない。
ベンチも少なく、寝袋や地面に座っている人が多かった。
早々に移動しても困ることになるので、日本から朝便できた人は、ターミナル2Eで
降りたあたりのゆったりした静かなところに居るほうがよい。(とくに母連れ、子連れなど)
ただ、探検して楽しい人、写真をとったり取材意識がつよい人は、別。
5時 IDチェックのゲートがひらく。
パスポートと人によっては航空券か搭乗券提示。チラ見程度。入るとチェックインカウンターや店が並び、すぐ前にセキュリティチェックがある。
ターミナル2Dは セキュリティチェックを過ぎてはいってしまうと、すぐ搭乗ゲートになる。店も少なく、ラウンジもない。このあたりは欧州の大きな空港とかなり違うので、注意。
とくに2Dは仲間(シェンゲン)うちの便が多いターミナルなので、国内線的配置になっている。
案内所やチェックイカウンターなどの係員はほとんどいない。(空席)聞く人はあまりいないので、初めて乗り継ぎする、というような人は空港の基礎的な知識は仕入れて、わかっておいたほうがいい。
店には、多少の衣料品店もあった。自前の服装が現地天候にあわないと判断したらこの段階で、すぐ上着なり買っておくとよい。ちなみにどこで
も空港の店のウィンドーというのはたいしたものでヤッケやジャケットが飾ってあれば、だいたいソレが要るということ。籠にセーターなどが並んでいたら、そ
れが要るということ、である。
あのとき買っておけばよかった・・・となるので、土産もかねて買っておくことをすすめる。
5:30ごろ 始発にあわせてか、セキュリティが動き出す。数が少なく、多少混雑。
6:00 店、両替所など開き始める。
6:50 チェックインは成田で済んで 搭乗券も持っているので、ゆっくりセキュリティチェックにいく。
7:00 フライトチェックイン締め切り
7:30 離陸予定のところ、 おくれて8:05ごろ離陸