出国後の免税店は、入ってすぐのところに、酒や菓子を売っていたと思う。
搭乗口へ向かったところにもブランド店や菓子、土産品を売っていた。
(2011年11月下旬 りんだパンプルムース 様)
|
出国手続きを終えると、免税店や飲食店はそれなりにある。
期待していなかったけどチョコレートやワインや化粧品があったので、結構買えた。
市中のセフォラで買うと内国税がかかるが、出国後なら免税かからないのでかなり安く買える。購入時は搭乗券提示要。
トイレは並ぶがそんなに時間はかからない。
(2011年9月下旬 プリモサヴァラン 様)
|
体調が悪くなり、出国審査を通過後に薬を探したが、売店には無かった。
ターミナル2Aは店舗が非常に少ない。買い物は求めないほうが賢明。
(2011年1月上旬 barbie1006 様)
|
一通り免税店も飲食店もあったが、特別ブランド店があるわけでもなく、
空港での買い物にあまり期待しないほうがよい。
(2010年9月下旬 オペラにはシャンパン 様)
|
免税店は出国とセキュリティーの直後に複数あるが、
成田や香港に比べると見劣りする。乗り場ゲートのすぐ前に、酒、たばこ、ちょっとした食品のある免税店があり、非常に便利だった。
トイレは上階にあったが、狭く、若干汚い。
(2010年7月中旬 レオナルド博士 様)
|
チョコレートやオリーブオイル等はあったので、それらを購入。それなりに最後の土産物買いには役立つと思った。
(2006年7月下旬 カリフォルニアのおのぼりさん 様) |
出国後 店がいくつかあったが少ない
(2006年7月上旬 miffy\patty 様) |
免税店のあまりの少なさに閉口した。免税店とは名ばかりで、品数も少なく、びっくりした。
(2006年5月上旬 ヒロトモサンでモンサン 様) |
小規模。
食べもの系ではチョコレート(ゴディバ・マキシム・FAUCHON・ネスレ等)やお酒・タバコ・チーズ。
物品系ではエルメスのスカーフや他ブランドのバッグ等を販売する小さな店がある程度。
ワインの種類は多くないが、約8ユーロの手ごろな価格のもの。若干(2〜3銘柄)10%引きで販売しているコーナーもあり、白ワインのサン
セール・プイィフュッセは置いていなかったように思う。赤ワインで、マディラン地方のものが約9ユーロ。日本では、この地方のワインはあまり種類が出てい
ないと聞いたことがあったので、ためしに買ってみた。
(ホワイトココア様 2004年9月) |
免税店は化粧品、酒類、食品などひととおり揃っていたが、面積としてはわずか。キャセイの搭乗ゲートの反対側の階段を上ったところにカフェあり。
朝食を食べてから機内食までちょっと時間があるので、ここでパン・オ・ショコラとダブルエスプレッソで腹ごしらえ。禁煙席はいっぱいだったので、仕方なく
喫煙席を利用。
ターミナル2Aはとても混んでいて、トイレはどこも長蛇の列だった。
(蔵人モネ様 2004年8月) |