ターミナル1は建物も古くトイレなどは乗り継ぎ通路には無かったと思う。飛行機を降りてターミナル1の丸い建物に沿って歩いていくと、係員が2人いるところがありパスポートと航空券を見せた。
そこを過ぎると、室内のバス待合所がある。数分バスに乗って、2Dと2Bの間に到着。ターミナル2Dへはそこから徒歩で向かう。
目指すカウンターの路順に歩くと、入国審査あり。その後、チェックインカウンターでチェックイン。
自動チェックイン機がいくつか並んでいた。チェックインカウンターは1つしか開けておらず、搭乗時間が近づいてから3〜4つのカウンターを明けだした。
検査後、バスで飛行機まで行った。
他のヨーロッパの空港と比べても分かりにくく、ターミナル間の移動がシステム化されていないように感じた。
ANA便からの乗り継ぎ者は多くはないようで、そのあたりのアナウンスがほとんど無いに等しかった。
ターミナル1の到着したところには空港係員らしき人もほとんどいなかった(日本人係員も含め)。
(2006年9月下旬 ブルーラインカップ 様) |